寄付金のお願い
charity
すべての児童に「あたり前の家庭生活」を
残念なことに児童虐待に関する相談件数は年々増加傾向にあります。
令和3年度、全国225か所の児童相談所での児童虐待に関する相談対応件数は207,660件という過去最多を更新してしまいました。
児童が健全に育つために必要な、家庭的な環境下で特定の養育者による継続的養育には里親及びファミリーホームの家庭環境が最適です。
とされていますが、現在ファミリーホームは500箇所足らずにとどまり、国が将来的に設置を見込んでいる開設数1,000箇所程度にはまだまだ及びません。
ですが、ファミリーホーム事業用住宅(耐震・耐火構造に改修した住宅)の準備のための補助金などは一切なく、準備に必要な約3,000万円から5,000万円という莫大な資金を開設者が自力で調達しなければなりません。
これはファミリーホームを増やすことへの大きな障害となっており、一部地方自治体では不適切な一般住宅でファミリーホーム事業を行うことへの黙認へとつながっています。
ファミリーホームに定められた基準が守られていない住宅では、何よりも優先すべき児童の安心・安全が脅かされてしまいます。
保護された児童の安心・安全が守られ、「あたり前の家庭生活」を送るためには生活環境を整備することが大前提となります。彼らが安心して生活を営み、将来に大きな希望を抱きながら社会自立していくためには皆様のご支援が必要です。
ファミリーホームの開設希望者のために事業用物件を準備したいと努めていますが、当法人だけのちからでは足りません。
ひとりでも多くの被虐待児童に安心・安全な家庭環境を提供できるように、あなたのちからを貸してください。
彼らに寄り添い、彼らの自己実現を応援し、支援してくださる方を募集しています
寄付いただいたお金は主にこんな事に使われます。
児童に対する支援
①住環境の整備支援
保護された児童にとって最も必要なことは、整備された住環境において安心・安全に日常生活を営むことです。保護児童が落ち着いた生活ができる環境を整備・維持し、将来に夢を抱けるようにするための支援が必要です。
②社会交流体験支援
社会から除外されて孤独な生活を営んでいた保護児童に対して、様々な社会交流体験をさせてあげ、社会参加を促す支援が必要です。
③就職支援
就職に困難を抱えている保護児童が立派な社会人になれるためには、理解ある企業の雇用支援が必要です。
養育者に対する支援
①養育者の発掘・資格取得・教育の支援
被虐待児童の養育には専門的な知識と経験が求められ、養育者として更に成長・成熟していくための支援が必要です。
②ファミリーホーム開設支援
ファミリーホーム開設のための多額の費用は、国からの金銭的援助がなく、養育者の自己資金で賄わなければならず、開設資金の支援が必要です。
③養育者のレスパイト施設
良い養育のためには良い休息が必要です。養育者が疲れ果ててしまわないための休養施設を提供してくださる支援が必要です。
支援方法
ご支援をお考えの方は、下記の銀行口座に入金してくださると助かります。
北門信用金庫 新琴似支店 普通 口座番号 0108158
口座名義 一般社団法人恵育会 代表理事 加藤雅央
お問い合わせ
〒061-2282 北海道札幌市南区藤野2条11丁目16番3号
TEL 011-761-3805