法人概要
ABOUT
ごあいさつ

一般社団法人恵育会のホームページにご来訪いただき、誠にありがとうございます。
私たち恵育会は、2010年(平成22年)に里親の加藤雅央夫妻が個人事業として「ファミリーホーム 恵みの家」を開設したことに始まりました。同年3月に札幌市北区屯田で、高齢者のグループホーム「みらいとんでん」で火災事故が起こり、入所者7名の尊い人命が失われるという痛ましい事件が起こりました。そのことを受け、燃えやすい一般住宅での支援事業は非常に危険であることが明確になり、「ファミリーホーム 恵みの家」も一般住宅から燃えにくい寄宿舎に用途変更する改修工事を行い、開設いたしました。
しかしながら、一般住宅から寄宿舎へと用途変更する工事は非常に高額であり、ファミリーホームを開設したいと望まれる方には大きな金銭的負担を強いることとなり、開設を断念する方々も多くいらっしゃいました。そこで、2012年(平成24年8月)に一般社団法人恵育会を設立し、ファミリーホーム開設を希望される方々に児童福祉事業用の住宅を建設して提供する事業を開始いたしました。ひとえに、被虐待児童が安心・安全に生活できる住宅を準備してあげたいとの思いと彼らの養育に携わりたいとの高尚な熱意ある養育者の願いを叶えたいとの一心からでした。
法人設立から13年になりますが、札幌市内に7か所の児童福祉用住宅を提供するまでになりました。設立当初は、ファミリーホームに限定した住宅提供でしたが、現在は自立援助ホームにも住宅を提供するようになりました。ファミリーホームや自立援助ホーム事業に限らず、他にも児童福祉のために住宅を必要としている事業はたくさんありますので、現在は、より広く必要に応えたいとの思いから対象を広げようとしています。これからは、グループホームや児童発達支援・放課後等デイサービス等にも安心・安全な住宅を提供して参りたいと考えております。
今までにも、恵育会が提供した住宅からたくさんの被虐待児童が巣立って行きました。今後も、これからの日本の未来を担う子どもたちが、安心・安全な恵育会の住宅で素晴らしい養育者たちによって育てられ、立派な社会人として旅立っていくことを心より願っております。
恵育会の住宅で児童福祉をされている事業所
| 名称 | ファミリーホーム 望みの家 |
| 設立 | 平成25年8月1日 |
| 住所 | 札幌市西区西野14条8丁目11番18号 |
| 事業管理者 | 藤本 和孝 |

| 名称 | ファミリーホーム ラポール輝 |
| 設立 | 平成29年9月1日 |
| 住所 | 札幌市北区篠路9条3丁目7番5号 |
| 事業管理者 | 小川 奈津子 |

| 名称 | ファミリーホーム ジーザスホーム |
| 設立 | 令和5年4月1日 |
| 住所 | 札幌市北区新琴似7条14丁目5-8 |
| 事業管理者 | 船曳 恵美子 |

| 名称 | 自立援助ホーム 善生会 |
| 設立 | 令和6年11月20日 |
| 住所 | 札幌市南区藤野2条11丁目16番3号 |
| 事業管理者 | 金井 英樹 |

| 名称 | 自立援助ホーム こぱんホーム |
| 設立 | 令和7年6月1日 |
| 住所 | 札幌市北区篠路1条10丁目4番16号 |
| 事業管理者 | 大道 隆 |

| 名称 | 自立援助ホーム ちかくベース南沢 |
| 設立 | 令和7年8月18日 |
| 住所 | 札幌市南区南沢6条2丁目5番6号 |
| 事業管理者 | 竹村 真奈美 |

| 名称 | ファミリーホーム 〇〇〇〇の家 |
| 設立 | 平成29年1月1日 |
| 住所 | 札幌市豊平区 |
| 事業管理者 | – |

法人概要
| 法人名 | 一般社団法人恵育会 |
| 代表 | 加藤 雅央 |
| 法人所在地 | 〒061-2282 北海道札幌市南区藤野2条11丁目16番3号 |
| 事務所 | 〒001-0907 北海道札幌市北区新琴似7条14丁目5番8号 |
| 連絡先 | 011-761-3805 代表携帯:090-7647-3323 |
ご用の方は、代表携帯までご連絡ください。

お問い合わせ
〒061-2282 北海道札幌市南区藤野2条11丁目16番3号
TEL 090-7647-3323